春の川
早春から晩春まで川はさまざまに表情を変える雪国では、雪どけ水が流れこ
むし暖かい土地では、水涸れの川に少しずつ流れがよみがえりはじめるやが
て水量がふえると越冬していた 「フナ 」 などが索餌に泳ぎだし、水草が豊に
伸びて、さくらの花びらが川面を覆い柳絮 「リュウジョ」 が浮き多彩な表情を見せ
ながら川は流れてゆく。おだやかで長閑でうららの雰囲気が春の川である。
春の川
川面が光る
長閑なり生命 「イノチ」 の息吹春の川
かんなくず人
よかったらクリックお願します
| 固定リンク
« 春の山.と山笑う | トップページ | 花の雨 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 穀雨 「コクウ」 とは(2018.04.21)
- 土用とは(2018.04.18)
- 四月卯月後半行事(2018.04.16)
- 葉桜の美しさ(2018.04.12)
- 花水木(2018.04.11)
コメント