森の英雄賞
昭和ひとけたはしり書き
記事を見た 国連の創設した「フォレストヒ-ロ-ズ」森の英雄たちの賞
の始めての受賞者に宮城県気仙沼市の カキ養殖家畠山重篤さん
が選ばれた。
森は海の恋人として20年間も植林活動を続けてきたが、東日本大震災
で母を亡くしカキ養殖施設も失ったが「海を憎んではいない」と言う畠山
さん。カキ養殖の大きな考え方に東北人として又同姓として感動を覚え
ながら記事を読んだ。
海
鎮魂の海ぞ悲しきされど海
臣海嘘「オオツナミ」万人隠す冬の浜
かんなくず人
ものづくりの心
昭和三十九年に私が棟梁で建てた「Kさん」の奥さまからお電話があり
室内の改装を考えているけれどいちど現調をして欲しいとの内容でした
五年前にご主人が他界されましたとのことでした
築三十七年のお宅を拝見して驚いたことは、忘れずにお電話を頂いた
ことと内部の造作の仕口が、隙間もなく当時の儘であったことを奥さん
も大変感心しておられました。
建築当時を思い出しながらお茶をご馳走になりご仏前にご報告して
後日の工事の約束をし、ものづくりの心を再認識した一日でした。
芽吹き晴
老いて松天に揃えて芽吹きかな
槌音や棟梁来たり桜餅
かんなくず人
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント